斎藤小児科心とからだクリニックの斎藤富美子先生からのご縁で、
YOKHAMA TRAINING GYM CORE(横浜市日吉)さんのスタジオにて
1月14日、『マインドフルネス親子ヨーガ』のイベントを初開催いたしました。
担当講師は、とりうみ そのこ先生、アシスタントは塚本 希です。
前半は、「なでなでヨーガ」。
0才、1才の女の子2人とママのご参加。
始め緊張からか表情が固かったベビーちゃんも、ママとのスキンシップを重ねるうちに、だんだんと表情が柔らかくなり、最後にはぐっすり気持ちよさそうに眠りについていました。
「お子様は1人1人本当に違うので、 ”この子” が好きなことをママが知ってると強みですよ〜」という そのこ先生の声かけにママ達のやる気もアップ。
後半は産後ヨーガで、ママ自身のカラダをスッキリして頂きました。
2クラス目は、「まねまねヨーガ」。
元気いっぱい4才の男の子と、ちょっぴり恥ずかしがり屋さんの3才の女の子とご両親のご参加。
既におうちで「まねまねヨーガ」を寝る前に行ってくれているKくんは、なんと、ポーズの順番を全て覚えていてくれました。親子で一緒にカラダを動かせることが新鮮だった様子のご参加の方々。
ヨーガが初めての方もいらっしゃいましたが、ただカラダを動かすだけでない気づきのヨーガの良さをそれぞれ皆さまがどこかしらで感じてくださった時間となりました。
1月18日(木)からはいよいよ3回コースも始まります!
お子様の「今」を一緒に十分に味わう時間として、
多くの方のご参加お待ちしてます。
文・塚本 希
*チラシを是非ご覧ください!
「親と子のマインドフルネス・ヨーガ」スタート!
伊藤華野です。斉藤小児クリニックの斉藤先生とは、昨年夏、EMDR学会と研修会の帰りにおめにかかり、この教室の実現に至りました。医師と臨床心理士による本学会では世代間トラウマ:愛着理論に基づく親と子へのEMDRとして Ana Gomez 先生が講習されたのですが https://www.emdr.jp/meeting2017/、ヨガや身体性を伴う活動がこどものトラウマケアに相応しいという内容が満載でした。以前からお顔なじみの小児科医、斉藤先生が伊藤華野のこどもヨガ作品著『はじめよう!キッズヨガ』や絵本などをお求めくださり、気に入ってくださった結果、クリニック近隣のジムでの教室開講を勧めてくださり、このような形になりました。8月のご縁が翌1月に。事務局渾身の願いによって実現できたこととおもいます。
カラダだけではなく、ココロのコリをもほぐして癒しを導くマインドフルネスを理解して、大切に展開してくださるCCE認定講師のお二人にお願いしています。皆さまふるってお越しください! 小児科でお顔なじみの親子の皆さまもぜひ、マインドフルネス・ヨーガに出会われ日々の養生に使っていただけると幸いです。